ひたむき主将、「黒衣」の決意 【林裕也さん】
道内でも都市対抗に向かって予選が行われています。
先日、予選を突破し都市対抗へ駒を進めた東芝のキャプテン、
’05年主将の林裕也さんの記事がありましたので、紹介しますね♪
【ひたむき主将、「黒衣」の決意 林裕也さん 朝日新聞デジタル】
2005年の夏のことは忘れられません。
正直、’04年に全国制覇を駒苫が成し遂げたときに、
わたしは、「一生に一度のものを見た。」と思っていました。
その先に連覇が待っているなんて、夢にも思っていませんでした。
その秋、日本一遅く始動をした新チームに抱いていた夢は、
再び甲子園で、躍動する姿を観たい。ただそれだけのものでしたから。
春の大会で白樺に負け、そこから這い上がり甲子園出場を決めた’05世代。
甲子園でのびのびと躍動し、数々の困難を跳ね除けて連覇を果たしたその姿に、
生涯で味わったことのない感動を頂きました。
その中心に林君がいました。
今までたくさんのチームを応援し、何人もの主将を応援してきましたが、
やはり、主将というものはチームにとって特別な存在なのだと思います。
ですから、’16世代の主将、若林君を、
林さんへの思いと同じ気持ちで応援をしていきます。
それにしても、いい記事だなあと思います。
林さんらしさが短い文の中にいっぱい詰まっている。
都市対抗戦も、もちろん応援していきます☆
☆現チームもOBも 頑張れ駒大苫小牧☆
先日、予選を突破し都市対抗へ駒を進めた東芝のキャプテン、
’05年主将の林裕也さんの記事がありましたので、紹介しますね♪
【ひたむき主将、「黒衣」の決意 林裕也さん 朝日新聞デジタル】
2005年の夏のことは忘れられません。
正直、’04年に全国制覇を駒苫が成し遂げたときに、
わたしは、「一生に一度のものを見た。」と思っていました。
その先に連覇が待っているなんて、夢にも思っていませんでした。
その秋、日本一遅く始動をした新チームに抱いていた夢は、
再び甲子園で、躍動する姿を観たい。ただそれだけのものでしたから。
春の大会で白樺に負け、そこから這い上がり甲子園出場を決めた’05世代。
甲子園でのびのびと躍動し、数々の困難を跳ね除けて連覇を果たしたその姿に、
生涯で味わったことのない感動を頂きました。
その中心に林君がいました。
今までたくさんのチームを応援し、何人もの主将を応援してきましたが、
やはり、主将というものはチームにとって特別な存在なのだと思います。
ですから、’16世代の主将、若林君を、
林さんへの思いと同じ気持ちで応援をしていきます。
それにしても、いい記事だなあと思います。
林さんらしさが短い文の中にいっぱい詰まっている。
都市対抗戦も、もちろん応援していきます☆
☆現チームもOBも 頑張れ駒大苫小牧☆
この記事へのコメント